こんにちは。ジャーマン次郎です。
今回は過去に紹介した記事『Amazon FireStickを使ってVPN接続する具体的な方法』の補足記事になります。

本記事では、日本国内在住時にはNetflixやDisney+などの動画配信サービスを契約しておらず、海外赴任等で海外に来てから契約した場合でも、これらの動画配信サービスを日本語で見られるのか、という疑問に答えていきます。
結論から言うと、見られます。
が、条件があります。注意点として、以下の3点にまとめられます。
- 海外でも日本語で配信されている番組はあるが、一部
- 日本で配信されている番組と同じものを見るにはVPN接続が必要。海外で契約しても問題ない
- Amazon Prime Videoに関しては特殊
つまり、VPN接続を使ってNetflixやDisney+を起動すれば、日本国内で配信されている番組に関しては、ほぼ全て日本語で視聴する事ができるようになります。
\年明けセール中!72%割引!!!/
30日間返金保証!
そもそもVPNとは
VPNとは、Virtual Private Network (バーチャル・プライベート・ネットワーク) の頭文字で、インターネット上に本来のネットワークとは別の通信経路を作る技術です。
元々の用途としては、個人情報の保護や安全性の向上といった所がメインになりますが、本記事では本流ではないので割愛します。
現在展開されているVPNサービスに関しては、いずれも安全性に関しては謳っているので、そこまで重要視はしません。
VPNを使用したときの具体例
NetflixやDisney+などの多くの動画配信サービスでは、どの国からアクセスされているかによって、視聴できる動画が変わります。これは、各国の法律や著作権等に則っている事が理由になります。
近年Netflixで話題になった「イカゲーム」や「地面師たち」などはNetflixオリジナル作品なので、どの国からアクセスしても基本的に日本語でも視聴ができます。
一方でオリジナルでない作品は、
・配信されていない
・前シーズン分までしか配信していない (最新分はない)
・番組はあるが、日本語音声も日本語字幕もない (海外作品)
というような状況になっている可能性があります。
通常、海外からアクセスした時
こういった状況がどのようにして起きるかと言うと、普段私達がインターネットを使う場合、”その国に住んでいる“インターネットサーバーを使ってNetflixやDisney+にアクセスします。
前述の通り、NetflixやDisney+などの多くの動画配信サービスでは、どの国からアクセスされているかを見ているので、ドイツに住んでいて、普通にNetflixにアクセスすると、ドイツ向けのNetflixが表示されます。

VPN経由でアクセスした時
一方で、NordVPNなどのVPNサービス経由で通信を行う場合は、
・ドイツのインターネットサーバーを使って、一旦日本のインターネットサーバーに繋ぐ
・そのサーバーを使ってインターネットにアクセスする
・NetflixやDisney+に到達する
という流れになります。
ですので、Netflix側から見た場合、このユーザーは日本からアクセスしている、という認識がなされるので、日本向けのNetflixが表示されます。

上図では、在住場所がドイツ、VPN接続先は日本で描きましたが、在住場所がどこであろうと関係ありません。また、逆に海外の番組をみたいと思えば、VPN接続先をその国に設定すれば、海外の番組に到達できます。
\年明けセール中!72%割引!!!/
30日間返金保証!
Amazon Prime Videoは特殊
今までNetflixやDisney+をベースに説明いたしましたが、もう一つ有名な動画配信サービスに『Amazon Prime Video』があります。
Amazon Prime Videoに関してはやや特殊で、ドイツでAmazon Primeを契約しても、VPN接続を行ったとしても日本版のアマプラを視聴することができません。
理由は、Amazonの法人が、各国に設立されていることが原因と思われます。AmazonはドイツにはAmazon.de、日本にはAmazon.co.jpがそれぞれ存在して、それぞれAmazon Prime Videoを持っています。
海外からアクセスした時
先ほどと同じ図で説明すると、海外からAmazonにアクセスする場合、ドイツのAmazonと日本のAmazonの2種類にアクセスすることができます。
Amazon Primeを契約する目的は、配送の無料化や配送時間の短縮がメインになると思いますので、基本的には現在住んでいる場所のAmazon Primeに入ると思います。
そうすると、たとえ日本のAmazonにアクセスできたとしても、日本側のアカウントではAmazon Primeには加入していないことになるので、日本のAmazon Prime Videoを見ることはできません。

VPNを使用した時
これはVPN接続を行った場合でも同様で、たとえ日本のサーバー経由でAmazonにアクセスしても、Amazon.co.jp側のアマプラには加入していないので、日本のAmazon Prime Videoを見ることはできません。

まとめますと、日本版のAmazon Prime Videoを見るには、
Amazon.co.jpでアマプラに加入する。
VPNサービスは必要ない。
Prime配送は使用できない。
ということになります。
まとめ
今回は、VPN接続の仕組みをかなりザックリ概念の部分を説明いたしました。VPNに関して抵抗を持たれている方に対して、不安がなくなって日本の番組を見ていただければ嬉しく思います。
ご利用になられるVPN接続サービスとしては、NordVPNがオススメです。
NordVPNのメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
- 接続が安定している
- 長期間契約の価格が安い (スタンダードプランで月額5ユーロ以下)
- 同時に利用できるデバイス数が多い (6台)
実際に我が家でもNordVPNを利用していますが、今まで一度も接続が途切れたことがありません。大元のインターネット回線(Telekom)側が途切れたことは何度かあるのですが、NordVPNの接続が悪くなるといったことは経験したことがありません。
皆様も、安定した快適な日本番組ライフを送ってください。
\年明けセール中!72%割引!!!/
30日間返金保証!
